宅食サービスの選び方・比較ポイント12選【迷ったとき必見】注意点やおすすめ商品を紹介

「忙しくて自炊する時間や気力がない…」
「外食せずに健康的で美味しいご飯が食べれたら…」

そんな方におすすめしたいのが、宅食サービスです。

ここ最近は、コロナ禍によるホームステイの影響もあって、宅食やフードデリバリーを利用する人が急激に増加しました。

それに伴い、レベルの高い宅食サービスも続々と誕生しています。

そこで今回は、これから宅食サービスの利用を検討している方のために、宅食サービスの賢い選び方やおすすめ商品、利用する際の注意点などを詳しくご紹介します。

【超お得!?】本サイト限定のお得すぎるクーポンは本当に安いのか?

目次

宅食サービスの選び方

宅食サービスは、お弁当やパウチ型の食事を定期的に配送してくれるサービスで、一人暮らしで自炊する時間がない方や、共働きで忙しい主婦層に人気を集めています。

ですが、種類や業者が多過ぎて「どの宅食サービスを選べばいいか分からない…」とお悩みの方も多いでしょう。

そこでまずは、宅食サービスを選ぶ時のポイントをご紹介します。

宅食サービスといっても、業者やメニュー、値段や調理法まで様々なので、以下のポイントに気を付けて選んでみてください。

目的で選ぶ

宅食サービス選びの第一歩は、目的を明確にすることです。

  • 美味しさ重視で選びたい
  • コスパ重視で選びたい
  • 健康に配慮されたお弁当が食べたい
  • 高級レストランと同じ味を自宅で楽しみたい
  • ダイエットに特化したメニューがいい
  • 一人暮らしで手軽に調理できるお弁当がいい

など、宅食サービスを利用する目的は、人によって様々でしょう。

例えば、健康に良いお弁当を食べたいなら、栄養バランスに配慮されたメニューや、無添加・糖質オフに特化したメニューなど、自分の目的に合ったメニューを取り揃えている業者を選ぶのがおすすめです。

宅食サービス業者によって、コンセプトや取り揃えているメニューが異なるので、まずは目的を明確にして、その目的に合った業者を選びましょう。

配達量や頻度をチェック

気になる宅食サービス業者が見つかったら、配達料や配送頻度、送料や対応エリアを確認しましょう。

サービスによっては、住んでいる地域が宅配エリア外だったり、高額な送料がかかったりする場合もあります。

また、配達料や頻度も業者によって異なるので、どれくらいのペースで利用したいかによっても変わります。

  • 毎日利用したい
  • 週1ペースで利用したい
  • 隔週で利用したい
  • 定期便で利用したい
  • 都度購入したい

など、宅食サービス業者によっては、希望の配送頻度に対応していない場合もあるので、配達料や頻度もチェックしておいてください。

調理方法・調理時間をチェック

宅食サービスでは、基本的に冷凍・冷蔵のどちらかの状態でお弁当が届きます。

そのため、調理方法や調理時間も確認しておきましょう。

・調理に時間をかけたくない

・すぐに食べたい

という方は、冷蔵のほうが調理時間を短縮できるのでおすすめです。

ただし、冷凍に比べて保存期間が短いので日持ちはよくありません。

一方で冷凍タイプであれば、日持ちは良いですが、加熱調理が必要なので調理に時間を取られてしまいます。

・1週間分まとめて保存しておきたい

・毎食お弁当を利用したい

という方は、冷蔵よりも冷凍タイプのほうが保存期間が長いのでおすすめです。

調理にかけられる時間や、お弁当を利用する頻度、目的に合わせて冷凍・冷蔵のどちらかを選びましょう。

原材料・アレルギー食材も要確認

また、宅食サービスを利用する時は原材料にアレルギー食材が含まれていないかもチェックしておいてください。

ちなみに、宅食サービスの中には、アレルギーの原因となる食材が使われているメニューを除いて、食べられるメニューだけを注文できるサービスもあります。

アレルギー表示は、業者によって注文画面に記載されていたり、問い合わせが必要だったりと異なるので、注文する前によく確認しておきましょう。

宅食サービスの注意点

続いて、宅食サービスを利用する際の注意点をいくつかご紹介します。

冷凍庫を圧迫する可能性がある

宅食サービスを利用する際は、冷蔵庫の容量に気を付けましょう。

宅食サービスには、美味しそうなお弁当やお惣菜がたくさんあるので、ついつい注文しすぎてしまうことが多々あります。

気づいたら冷蔵庫がお弁当やお惣菜でいっぱいになって、保管しきれず廃棄せざるを得ない…なんてこともあり得るので、冷蔵庫の容量にあった量を注文するようにしてください。

賞味期限に注意

また、お弁当には賞味期限があります。

特に冷蔵タイプの場合は、賞味期限が短いので、期限内に食べきれる量を注文しましょう。

1日、2日で食べきれないと思う場合は、予め冷凍タイプのお弁当やお惣菜を注文するか、賞味期限を確認してから頼むのがベストです。

送料の負担に注意

宅食サービスは、利用する業者によって配送エリアや配送料が異なります。

業者や住んでいる地域によっては、配送料が高額になる場合もあるので、毎回注文するたびに、配送料だけで食費がオーバーする可能性も。

そのため、食費を極力抑えたい方は、送料無料で配送してくれる宅食サービス業者を選びましょう。

食べ過ぎに注意

ここ最近は、宅食サービス業者のレベルがどんどん上がっているので、宅食とは思えないほどの美味しいお弁当やお惣菜が山ほどあります。

中には高級レストランさながらの味が自宅で楽しめるハイレベルなお弁当もあるので、ついつい食べ過ぎてしまう…という方も多いのではないでしょうか。

さらに調理に手間がかからないというメリットもあるので、あれもこれもと食べている間ににカロリーオーバーしてしまいます。

健康やダイエットのために宅食サービスを利用したつもりが、かえって太ってしまうこともあるので、食べ過ぎには十分注意しましょう。

注文後届くまでの日数に注意

宅食サービスはフードデリバリーとは違うため、注文したらすぐに届くわけではありません。

多くは注文後、自宅にお弁当が届くまで2~5日ほどかかるので、食べたい日に合わせて早めに注文しておきましょう。

定期的に宅食サービスを利用したい方は、定期便コースがおすすめです。

宅食サービスの比較ポイント

続いて、宅食サービスの比較ポイントをご紹介します。

宅食サービスといっても数多くの業者があるので、以下のポイントをチェックした上で、自分に合ったサービスを選びましょう。

1食当たりのコスパ

宅食サービスは、手軽に美味しいお弁当が食べられる分、スーパーやコンビニのお弁当やお惣菜よりも若干割高になっています。

サービスやメニューによって異なりますが、1食あたりの料金は350円~900円ほどなので、経済状況に合わせて選びましょう。

さらに送料も考えなくてはいけないので、1食あたりのコスパで比較するのがポイントです。

食費を節約しつつ、手軽に美味しい宅配弁当が食べたいなら、1食あたり500円以下を目安にすると良いでしょう。

味にこだわりがある

「味の美味しさで選びたい」「スーパーの味気ないお惣菜は嫌」という方は、美味しさも重要な比較ポイントの一つです。

どんなにコスパが良くても、不味いお弁当を毎日食べたいとは思いませんよね?

味の美味しさは、宅食サービスによって異なりますが、美味しさ重視で選ぶなら、ミシュラン獲得店の一流シェフや、高級料亭のプロの料理人が監修している宅食サービスなどがおすすめです。

また、宅食サービスの中には、お試しセットを販売しているところもあるので、実際に食べてみてから、決めるといいでしょう。

栄養バランスが整っている

宅食サービスの多くは、栄養バランスに配慮して作られたお弁当やお惣菜を提供しています。

中でも管理栄養士や医師が監修したお弁当などは、栄養バランスだけでなく、カロリーや糖質、塩分量などを細かく調整して作られているので、手軽に栄養のある食事を摂れる点が大きな魅力です。

毎日食べるなら栄養バランスは特に気にしておきたいポイントの一つなので、塩分量や糖質量、お弁当に含まれる野菜や肉類などのバランスもチェックしておきましょう。

メニュー内容の豊かさ

宅食サービスといっても業者によってメニューやジャンルが異なります。

多くは、

・栄養バランスに配慮されたメニュー
・ダイエットに特化したメニュー
・高齢者向けのメニュー
・アレルギーに特化したメニュー
・高級レストランや三ツ星シェフ監修のおしゃれなメニュー

など、ジャンル別に作られているので、自分のニーズに合ったメニューがあるかどうかもチェックしておきたいポイントの一つです。

また、定期的に宅食サービスを利用する場合、メニュー数が少ないと飽きが来やすいので、メニューの種類が豊富な業者を選ぶといいでしょう。

食事のボリューム感

宅食サービスの多くは、健康に配慮されたメニューを提供しているため、スーパーやコンビニのお弁当と比べると量が少なく、揚げ物などのハイカロリーなおかずも少ない傾向にあります。

そのため、力仕事などをしている男性には物足りなく感じるかもしれません。

また、宅食サービスの中にはご飯付きのものと、おかずのみのものがあります。

おかずのみの場合、ボリュームも少ない上にご飯は自分で炊かないといけないので、ボリューム感が欲しい方や、手軽に食べたい方はご飯付きのお弁当を選びましょう。

配達対応地域

宅食サービスは、お弁当やお惣菜を指定した配達日に合わせて届けてくれますが、自分の住んでいる地域に対応していない場合もあります。

また、配送エリアが遠いと送料が高くなる可能性があるので、配達対応地域も確認しておいたほうがいいです。

そもそも対応エリア外だった場合、サービスを利用できないので、気になる宅食サービスを見つけたら、最初に配達対応地域をチェックしておきましょう。

予約変更の対応のしやすさ

また、宅食サービスを選ぶ時は、予約変更のしやすさもチェックしておきたいポイントの一つです。

時には、お弁当が必要ない日や、急な外食などでお弁当が余ってしまうこともあるかと思うので、予約変更に柔軟に対応してくれる業者を選ぶのがおすすめです。

配送日時の変更や、定期便のお休み、変更やキャンセルなどに対応しているかどうかも事前に確認しておきましょう。

その日その日で分からないという場合は、都度注文に対応している業者を選ぶと、お弁当が無駄にならないで済むので安心です。

口コミの評価

宅食サービスを選ぶときは、実際に利用している人の口コミもチェックしておきましょう。

味の美味しさや、ボリューム感、利便性の良さなどは、実際に頼んでみないと分かりません。

そのため、口コミを参考にすることで、その業者のメリットやデメリットが見えてきます。

美味しさなどは、人によって感じ方や好みが違うので、口コミだけ判断するのは難しいですが、サービスの充実度や、利便性の良さなどは、参考になるので、注文する前に口コミもチェックしてみてください。

おすすめの宅食サービスを紹介

最後に、数ある宅食サービスの中でも、特におすすめしたい商品をご紹介します。

PFCバランスが整う「筋肉食堂DELI」

今回ご紹介するのは、高タンパク・低脂質の冷凍お弁当を定期便でお届けしてくれる「筋肉食堂DELL」です。

筋肉食堂DELLのお弁当は全て、高タンパク・低脂質・低カロリーにこだわって作っているので、抜群のPFCバランスで毎日の健康をサポートしてくれます。

また、レストランのプロの料理人がひとつひとつ丁寧に作っているので、自宅でレストランさながらの美味しい料理が味わえるところも魅力の一つです。

メニューは、全部で100種類以上ご用意しており、ボリューム感のあるお弁当ばかりなので、食べ応えも十分で、飽きずに美味しく続けられます。

お値段も2,980円~とお手頃で、会員ランク別に累計購入額に応じて、最大15%OFFになる嬉しい特典付なので、宅食サービス選びで迷っている方は、ぜひ筋肉食堂DELLを利用してみてください。

「筋肉食堂DELI」の基本情報

「筋肉食堂DELL」のコース一覧や、配送対応エリア、料金などは以下の表を参考にしてみてください。

宅食タイプ冷凍
定期便コース一覧/価格・エブリデイコース:6,955円~(税込・送料別)・ダイエットコース:5,443円~(税込・送料別)・バルクアップコース:9,223円~(税込・送料別)
配送エリア北海道、東北、関東、信越、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄
送料860円~(エリア、配送量によって異なるのでHP要確認)
単品メニューの有無あり
注文から配送までの日数約1週間前後
運営会社TANPAC株式会社

筋肉食堂DELLでは、定期便コースはもちろん、単品メニューなども取り揃えているので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

不定期で割引キャンペーン開催中の筋肉食堂DELIですが、
Eat Performanceの読者限定で一番お得になるクーポンをいただきました!

以下の2つのコードを入力すると「キャンペーン価格から”初回は更に”20%OFF+送料無料」になります!

送料無料キャンペーンなども実施されていますが、初回限定が多いので、このクーポンを使って最安値でゲットしてください!

epkinniku
epkinniku2

一番オススメは、エブリデイコースの7食からのスタート!
是非、チェックしてみてくださいね!

まとめ

今回は、これから宅食サービスの利用を検討している方のために、宅食サービスの賢い選び方やおすすめ商品、利用する際の注意点などを詳しくご紹介しました。

宅食サービス選びのポイントは、

・目的に合ったメニューを扱っている業者を選ぶ
・1食あたりのコスパをチェックする
・栄養バランスをチェックする
・希望の配送頻度や配送エリアに対応している業者を選ぶ

です。宅食サービスと一言にいってもジャンルから取り扱っているメニュー、金額まで様々なので、自分のニーズや経済状況に合わせて選ぶことが大切です。

美味しさ・コスパ・健康面の3つは、宅食サービス選びで欠かせないポイントとなるので、口コミなども参考にしつつ、お気に入りの宅食サービスを見つけて毎日の食事をより楽しいものにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中坂 優のアバター 中坂 優 トレーナー&ライター

効率よいトレーニングをするために、先輩であるマッチョ編集長と日々格闘している女子。トレーニング歴はそこまで長くないが、効率悪いことは嫌い。好きなトレーニングは「デッドリフト」。

目次